こんにちは。anyoneの田邊です。
年齢を重ねれば、重ねるほど、「若い頃は…」「あの頃は…」と「年齢のせい」にしてしまうことありませんか?
誰でも平等に年をとっていくので、条件は同じなんですけどね。
40代から50代へ突入したとき、ほぼ全員が
50代になったら体はもう変わらない…
と諦めてしまうと思います。本当にそうでしょうか?…答えは…
NO!!
なぜなら、anyoneには50代以上の方でもどんどん体が変わっているからです。
中には50代からフィットネスを始めた方もたくさんいます。
なので答えはノーです。
50代がダイエットで気をつけるべきポイント
50代でダイエットをする理由はズバリ「健康」のためです。
50代になるとなぜか急に健康への興味関心が高まります。情報番組を見てみたり、SNSや本では「健康」というワードに目がいったり、ドラッグストアで無料の血圧測定や血管年齢測定をしてみたり…。
でもそれは当然のこと。そこで取り組んでほしいのが「ダイエット」。「肥満は万病のもと」とも言われるのでやっぱり必要になってきます。
無理をしない
→無理なダイエットは痩せるどころか体調を崩す原因にもなります。それは食事にも同じことが言えます。特に閉経後は骨粗鬆症を発症しやすくなるため、栄養不足は健康にも悪影響が出やすくなります。
大きな筋肉をよく動かす
→日常生活でよく使う大きな筋肉(胸・背中・お腹・お尻・太もも)を中心に動かすことで体力がついていきます。「何もないところでつまずく」というようなことを防ぐ意味でも大きな意味を持ちます。
痩せたらやりたいことを明確にする
→「LサイズからMサイズの服を着られるようにする」「旅行に行く」など目標到達後にやりたいことがハッキリしているとモチベーションが上がります。数字だけでなく「なぜそうしたいのか」が大事になります。
良く寝る
→睡眠不足になると食欲が増進するホルモンが増えてしまいます。年齢とともに基礎代謝が低下していると消化しきれず蓄積脂肪として残ってしまうので、睡眠は大事なポイントです。
食事と運動を組み合わせた無理のないダイエット法
ダイエットはやっぱり「食事×運動」。どちらも大事です。
せっかくダイエットを始めたところで、食事の内容がカップ麺や菓子パン・揚げ物であったり、間食の習慣があったりすると効果を出すのはとても難しいと言えます。食事は車でいうガソリンの役目なので「質の良いガソリンが体の中にたくさんある状態」なら効果の出るのも早いでしょう。
ではそんな質の高い食事はどんなものでしょうか。
朝食を抜かない
→朝食には「1日動きやすい体をつくる」「基礎代謝を上げる」「血糖値の上昇を防ぐ」「体温を上げる」などメリットがたくさんあります。冷えた体、動きにくい体では効果を出すのは難しいので、朝ごはんは必ず食べましょう。
タンパク質をしっかり摂る
→加齢に伴い、筋肉量はどうしても減っていってしまうためタンパク質をしっかり摂ることも重要です。タンパク質は痩せやすい体になるだけではなく、髪の毛や爪、肌も健康にしてくれるため女性には必須のものと言えます。
次に、運動ではどんなことを意識すればいいのでしょうか?…
正しい期間で正しい負荷で運動する
→気合いを入れて急に頑張りすぎることは体に負担がかかります。まずは「いつまでに〇キロ減らす」など到達可能な目標設定をしましょう。そして、トレーニング中の負荷も適切なものでなければいけません。体力や筋力は十人十色なので他人と比べないようにし、自分に合った負荷を見つけ徐々に負荷をあげていきましょう。
有酸素運動も取り入れる
→有酸素運動は脂肪燃焼とカロリー消費のイメージがありますが、それ以外にも、心肺機能の向上といった役目があります。これにより疲れにくい体をつくることができ、体力もついてくるので有酸素運動も取り入れましょう。
ジムでトレーナーと一緒に効率よくダイエット!
まず、安心してほしいことと、お伝えしたいことがあります。
安心してほしいこと
50代を迎えても体は変えられる!
ということ。それはなぜか。それこそがお伝えしたいことになるのですが
実際に50代以上のanyoneの会員様の多くが変化できているから!
という事実があるからです。なぜなんでしょうか?
楽しいから習慣化しやすい
→一番人気のセミパーソナルトレーニングは同じ時間に2~4名程度の会員様と一緒にトレーニングをしていきます。その中で励まし合ったり、トレーニング効果を確認したりしてコミュニケーションを取っていくので「一人でツライ…」といったことはありません。継続することで顔なじみになっていくので、モチベーションの向上にも繋がります。
「正しい」が身に付く
→先述した「正しい期間」「正しい負荷」だけでなく「正しい食事」や「正しいフォーム」はどれが正解か分かりませんよね。anyoneのトレーナーは全員が10年以上の指導歴があり、かつ、全員がパーソナルトレーナーの資格を所有しています。そんなトレーナーが毎回隣でトレーニングを見てくれますし、カウンセリングもしてくれます。その中で「正しいこと」が分かり、身に付いていくので効果もしっかり出るようになります。
「今」が分かる
→毎月、トレーナーと一緒にカウンセリングを通して目標を立てたうえでトレーニングをしていきます。その中で体のデータを過去と見比べることで「順調なのか」「停滞期なのか」や「先月よりどれくらい数字が変わったか」「平均と比べてどうなのか」が結果として出てきます。それにより今の自分の位置が分かるので何に取り組んだらいいのか明確になり、効率よくダイエットが進められるようになります。
いかがですか?ダイエットをすることは病気へのリスクを減らすことになるので、健康に直結します。
いつまでも元気な体、自分で歩ける体、病気になりにくい体でいたいなら今が始めるタイミングです♪
anyoneのセミパーソナルトレーニングをぜひそのきっかけにしてくださいね!お待ちしています★