40代女性のための筋トレ入門!初心者でも安心の始め方 アイキャッチ画像

40代女性のための筋トレ入門!初心者でも安心の始め方

こんにちは。anyoneの田邊です。

誰もが一度は「痩せなきゃな…」と思ったことがあるはず。

そして、多くの方が“筋トレ”に取りかかったことがあるのではないでしょうか?

そこで出てくるシンプルなギモン

何をどうやってやるの?何回やるの?
この年齢からでも意味あるの?

今日は、初心者や初級者の方が安心してスタートできるよう、その方法をお伝えしていきますね。

まずは・・・

40代から筋トレをはじめるメリット

丸くなってきた背中…気になる二の腕…隠しきれないお腹周り…下がってきたお尻…そして体から若々しさを感じられない…

どうでしょうか?当てはまってますか?これらを

「年齢」と「忙しさ」というワードで背を向けていませんか?

でも、本当に体に差が出てくるのは40代以降です。

20代の頃はそこまで他の人との差を感じることはありませんよね。なので、これからの取り組みが大事になってきます。

40代から筋トレを始めるメリットは

1.美しい体のラインを手に入れる

2.体のバランスが良くなる(姿勢美人)

3.冷えやむくみの改善に繋がる

4.老化防止を遅くする

5.疲れにくい体をつくる

などが主にあげられます。

では、どんなことをすればいいのでしょうか?

初心者におすすめの簡単な筋トレメニュー

ポイントは「大きな筋肉をしっかり動かすこと」。

年齢とともに基礎代謝は低下をしていきますが、この原因は筋肉量が減っていくことにあります。

逆に言えば筋肉をつけることで基礎代謝低下のスピードを遅らせたり、向上をさせることで、太りにくい体になっていきます。

そうならないための効果的な3種類をご紹介。

筋トレ1:かんたん!膝つき腕たせ伏せ

両手と両膝を床につけて体を起こし、背中を真っすぐにする。

肘を曲げて胸を床に近づける。

床を押すイメージで元の高さまで戻る。これを15回繰り返します。

筋トレ2:負荷を調整!スクワット

脚を肩幅程度に開いて、背筋を伸ばし、胸の前で腕を組む。

お尻を後ろに突き出しながら、少し肩甲骨を寄せる意識でゆっくり腰を落とす。重心はかかとに向かう。

お腹に力を入れたまま元の位置に戻す。これを15回繰り返します。

筋トレ3:1分で終了!プランク

うつ伏せになり両手両足を肩幅に開いて、肘とつま先で体を支え持ち上げる。目線は少し前を見る。

肩から足首までが一直線の状態をつくり、お腹の力が抜けないようにして1分キープする。

どうでしょうか?3つやっても10分くらいで終了です。1日1種目ならもっと時短ができますね。

ジムでトレーナーと一緒に楽しく筋トレを

とはいえ、「筋トレを自宅で頑張ろう!」と思ってみても、なかなか続かない人が圧倒的に多いと思います。

環境ってやっぱり大事で、勉強机の周りに誘惑があると集中できませんよね?それと筋トレも一緒なんです。

「これで合ってるかな?」「正しいフォームかな?」「YouTubeみたけど良く分からない」といった悩みもすぐに解決できなかったり…

だからこそ、やっぱり

ジムでプロのトレーナーに正しい筋トレを教えてもらうこと

が大事になってきます。

anyoneのトレーナーは全員が指導歴10年以上でパーソナルトレーナーの資格を取得しています。

そんなトレーナーからあなたに合った『強度・頻度・フォーム(姿勢)・コツ』などを見てもらいましょう。

時には食事や休養のアドバイスもしていきます。

やっぱり効果を出すには「正しく動くこと」が大事です。そして

「正しく動くこと」=「最短で効果がでる方法」に繋がってきます。

私たちanyoneのトレーナーにどんどん頼ってください!!

これならあなたも大丈夫!

今まで続かなかったダイエットがここで続けられますよ。

お待ちしています★

 

体験会トレーニングのご案内

 

 

関連記事はこちら

PAGE TOP